2008年11月26日水曜日

ピカソ展(サントリー美術館のほう)を観てきた

サントリー美術館で12/14まで開催されている、「巨匠ピカソ 魂のポートレート」展覧会をみてきた。
同時開催の新美術館のほうの展覧会を見てから1ヶ月以上経ってしまって、開催期間も後半になってきたから、今日、都内に行く用事があったので、六本木まで足を伸ばして観に行くことにした。

こちらの展覧会は、自画像や少年の絵、男の頭部、画家や彫刻家、モデル、それにミノタウロスの絵などの展示となっている。
副題の「ポートレート」というには範囲が広いような気もするけど、基本的に人物が主題となっている作品を初期の青の時代から、キュビズムやシュールレアリズム的なものや晩年のものまで、いろいろな作風の作品がみられ、写真なども展示されていた。
こちらも、新美術館と同様、作風の変化がみてとれ、彫刻が作られたり、ミノタウロスが描かれるようになるなどの主題の変化もみられ、興味深い展示となっていた。

ただ、好みの問題なんだけど、今回は気に入った作品が少なくて、墨で書かれた男の頭部のキュビズム作品と晩年の奔放な感じの作品ぐらいで、新美術館のときもあまり気に入ったのがなかったものの、肖像画とキュビズム作品などに気に入ったのがいくつかあったけど、今回はじっくり見たくなるものがあまりなかった。

ピカソの絵は、一人でいろいろな変化をしていったように思うので、美術史的観点からは偉大な作家であることは間違いないとは思う。しかし、私の好みの問題なんだけど、どうも、人の顔にしたって、鼻筋がすっと通ったギリシア風?の顔立ちで、手足が大きかったりする絵が今ひとつ好きになれないし、絵として、じっと見ていたいと思えるような作品が少ないし、どうも訳わからないというか、なんかすきになれない作品が多い。

そういいながら、今回のなかで気に入ったもののひとつが、キュビズム作品であまり原形をとどめていない、訳わからないものなので、矛盾するし、パリのピカソ美術館も、バルセロナのピカソ美術館も観に行ってたりするのだけど、、、

まあ、ピカソ展ということで、絵を見るのが好きな私としては、観に行っておかないと、観に行っとけば良かったかなと思ってしまうだろうから、やっぱり観に行ったのだし、後悔するほど気に入らないわけではないというか、ピカソ作品の本物を年代の変遷と共にみれたのはよかった。

あと、新美術館のときはそれほど感じなかったけど、今回の絵を見ていて、ピカソって本当に絵を書くのが好きというか描かずにはいられなかったんだろうなっていう感じがして、純粋というか無邪気な人だったんではないだろうかって思ったりした。
特に晩年は奔放に描いている感じがするし、あまり、ストイックに細かく描きこむのとかって好きじゃなくって、感じるままにというか、書きたいように書いていったんではないかなという感じがした。

それと、展示内容とは関係ないのだけど、新美術館と場所的には近いかも知れないけど、そもそも、新美術館は貸しギャラリーみたいなもので、しかもあの展示スペースの広さがあれば、まとめて出来たのではないかと思うので、なぜ2つで同時開催の形にしたのかって気がする。
サントリー美術館がこれまでもピカソの作品や近代美術に関わってきていて、新美術館の企画にあわせて、実施することにしたというなら、わかるけど、サントリー美術館といえば、工芸品をはじめとする日本の美術や、日本との関係の深いものを中心とした、収集や企画展を開催してきたようなところだと思うので、なぜピカソ展って感じがする。

一方を見るともう一方の入場料が200円引きになるから少しは許せるけど。

会期も後半だったからか、平日だというのに、結構、混んでいたのも少し残念だった。

0 件のコメント: